埼玉新聞

 

奈良で巨大な古墳跡を発見 全長200メートル、前方後円墳

  •  佐紀池ノ尻古墳跡(丸印)が見つかった奈良市の佐紀古墳群

     佐紀池ノ尻古墳跡(丸印)が見つかった奈良市の佐紀古墳群

  •  佐紀池ノ尻古墳跡(丸印)が見つかった奈良市の佐紀古墳群

 奈良市の佐紀古墳群で、奈良時代の都だった平城京造営の際に破壊されたとみられる全長約200メートルの巨大前方後円墳の痕跡が見つかり、1日、奈良市が発表した。佐紀池ノ尻古墳と名付けた。市によると、平城京内では約30カ所で古墳が壊されているという。

もっと読む
ツイート シェア シェア