埼玉新聞

 

「新出生前診断」拡大研究へ 認証14施設、全染色体を調査

  • No Picture
  • No Picture

 妊婦の血液から胎児の染色体異常を調べる新出生前診断(NIPT)を巡り、日本医学会が認証する全国の大学病院など14施設のチームが、全ての染色体を調べる臨床研究計画をまとめ、日本産科婦人科学会など関連学会に伝えたことが11日、分かった。学会の意見を踏まえ、2025年度にも妊婦約2千人を対象に研究を始める見通し。

もっと読む
ツイート シェア シェア