埼玉新聞

 

大滝トンネルの本体工事が完了 全長2053メートルのトンネル、延べ2万8千人が従事 今後は舗装や照明、防災設備の工事など進める 開通は2027年度を目指す 開通後は走行時間の短縮や安全性の向上など期待

  • 本体工事を終えた大滝トンネルを紹介する工事関係者=13日、秩父市

    本体工事を終えた大滝トンネルを紹介する工事関係者=13日、秩父市

  • 本体工事を終えた大滝トンネルを紹介する工事関係者=13日、秩父市

 県西関東連絡道路建設事務所が、秩父市大滝強石~落合区間で進めている国道140号「大滝トンネル」の本体工事の全作業が完了した。2022年に掘削作業を開始し、24年3月に全長2053メートルのトンネルを貫通。今年2月末に、坑内のコンクリートの壁を仕上げる「覆工コンクリート」などの工程を終えた。本体工事を手がけてきた大林・西武・斎藤特定建設工事共同企業体(JV)の古家義信所長(48)は「大きなけが人を出すことなく、県内外の作業員が一体で業務を全うできた」と話している。

もっと読む
ツイート シェア シェア