埼玉新聞

 

3D地図で山火事の延焼予測 相模原市が開発、全国初

  •  3Dシミュレーターによる山火事の被害状況の比較。延焼阻止線の設定なし(上)とありの場合(相模原市提供)

     3Dシミュレーターによる山火事の被害状況の比較。延焼阻止線の設定なし(上)とありの場合(相模原市提供)

  •  3Dシミュレーターによる山火事の被害状況の比較。延焼阻止線の設定なし(上)とありの場合(相模原市提供)

 山火事の延焼予測ができる3Dシミュレーターを相模原市が開発し、今夏から運用を始める。市街地と山間部を一続きに分析できるのが強みで、町への被害拡大を防止するのに役立つ。市によると、自治体でこうした取り組みは初めてといい、モデルを参考にすれば他の自治体でも活用できるという。

もっと読む
ツイート シェア シェア