埼玉新聞

 

南海トラフ、死者最大29万人 政府新想定、浸水域拡大

  •  日向灘に面した宮崎市の市街地。右は大淀川=2024年8月(共同通信社ヘリから)

     日向灘に面した宮崎市の市街地。右は大淀川=2024年8月(共同通信社ヘリから)

  •  日向灘に面した宮崎市の市街地。右は大淀川=2024年8月(共同通信社ヘリから)
  •  南海トラフ巨大地震 想定される被害の様相

 南海トラフ巨大地震が発生した場合、最大で29万8千人が死亡するとの新たな被害想定を31日、政府の作業部会が発表した。前回2012年の想定は32万3千人で、政府は被害抑制の対策に取り組んできたが、1割の減少にとどまった。地形データ見直しにより、浸水エリアが広がる影響が大きい。避難者数は前回の最大950万人から、全人口の1割に当たる1230万人に増えた。

もっと読む
ツイート シェア シェア