埼玉新聞

 

ゆっくり成長アマミノクロウサギ 普通のウサギの5倍時間かけ

  •  アマミノクロウサギ(琉球大の小林峻助教提供)

     アマミノクロウサギ(琉球大の小林峻助教提供)

  •  アマミノクロウサギ(琉球大の小林峻助教提供)

 鹿児島県の奄美大島などに生息する国の特別天然記念物「アマミノクロウサギ」は、普通のウサギの5倍という時間をかけて極端に遅く育つことが分かったと、岡山理科大などのチームが3日発表した。餌の限られる島で増え過ぎないよう適応したためとみられるが、現状では絶滅リスクを高める要因になっている可能性があるという。

もっと読む
ツイート シェア シェア