埼玉新聞

 

埼玉の推計人口 4カ月連続の減少 3月は731万7916人 人口が減った街3位は越谷、2位はさいたま、1位は

  • 【地図】埼玉県(周辺アリ・広域)縦横4対3(直し)

    県推計人口、4カ月連続の減少

  • 【地図】埼玉県(周辺アリ・広域)縦横4対3(直し)

 県は、県の推計人口(3月1日現在)を発表した。総人口は731万7916人(男362万8220人、女368万9696人)で、前月と比べ2604人減少し、4カ月連続の減少となった。

 人口増減の内訳は自然増減4658人(出生2986人、死亡7644人)の減少、社会増減が2054人(転入1万6095人、転出1万4041人)の増加。

 2月中に人口が増加した上位3自治体は(1)和光市61人(2)上尾市46人(3)八潮市14人。減少した上位3自治体は(1)所沢市227人(2)さいたま市188人(3)越谷市174人。減少率が最も高かったのは東秩父村で0・51%だった。

 2月中の県内市町村移動人数は9562人。川口市からさいたま市への移動(289人)が最も多かった。

ツイート シェア シェア