埼玉新聞

 

隔てなく楽しめる空間 埼玉・朝霞「まぼりひがし公園」 公園として全国初の「レイズドベッド」の花壇を設置 高さ80センチに整備、車いすのままかがまずに楽しむことも可能 未就学児が座れるバケット型椅子のブランコも

  • 「まぼりひがし公園」に設置されているレイズドベッドの花壇=朝霞市根岸台5丁目

    「まぼりひがし公園」に設置されているレイズドベッドの花壇=朝霞市根岸台5丁目

  • 「まぼりひがし公園」に設置されているレイズドベッドの花壇=朝霞市根岸台5丁目
  • 【地図】朝霞市(背景白)

 地面よりも高く盛り上げられた植栽スペース「レイズドベッド」の花壇や障害の有無や年齢にかかわらず誰もが遊べるインクルーシブ遊具などを備えた都市公園が3月、埼玉県朝霞市内にオープンし、市民らの関心を集めている。障害者や高齢者も花の植栽に参加したり、遊具で楽しめるバリアフリーをコンセプトにしている。市によると、「レイズドベッド」の花壇を設置している公園は全国で初めてという。

 この公園は同市根岸台5丁目の「まぼりひがし公園」。敷地面積は約2200平方メートルで、ほぼ半分に芝生が整備されている。花壇は幅80センチ、長さ約6メートルで地上から約80センチの高さに整備。車いすの障害者が車いすのまま、高齢者らもかがまずに植栽や花壇の花を楽しめる。

 また、乳幼児や未就学児が座れるパケット型椅子が付いたブランコ、地上60センチに円形の回転盤が付いたロッキング遊具、ワイヤで作られた階段と滑り台の複合遊具などのインクルーシブ遊具が備えられ、屋根を含め防球ネットで囲まれた「ボール遊びコート」も設置されている。

 災害時の避難者のために、マンホールトイレやバーベキューコンロなどを収納した「かまどベンチ」1台が設置されるなど防災機能も備わっている。

 同公園は1996年から2018年に着手された根岸台5丁目区画整理事業で公園として確保された広場。バリアフリーとインクルーシブをコンセプトにリニューアルを企画した市が、地域住民とのワークショップで「レイズドベッド」などの計画を提案した上、工事を進めていた。

 市みどり公園課は「園内にはクマノザクラやブルーベリーなど23種類計74本の高中木が植栽されており、見るだけでも楽しめる。花壇を維持管理するボランティアも募集しており、地域コミュニティーの促進に役立ててもらえれば」と話している。

ツイート シェア シェア