埼玉新聞

 

<高校野球>埼玉の春季県大会、48校の組み合わせ決まる 浦和実は聖望学園と初戦 西武台は春日部、浦和学院は浦和と対戦 24日開幕、上位2校が関東大会へ 春日部共栄は出場を辞退

  • 緊張した面持ちでくじを引く各校の主将ら=18日午後、上尾市のスポーツ総合センター

    緊張した面持ちでくじを引く各校の主将ら=18日午後、上尾市のスポーツ総合センター

  • 緊張した面持ちでくじを引く各校の主将ら=18日午後、上尾市のスポーツ総合センター
  • 2025年春季県大会の組み合わせ

 24日に開幕する春季県高校野球大会の組み合わせ抽選会が18日、上尾市のスポーツ総合センターで行われ、出場48校の対戦相手が決定した。昨秋の県大会で初優勝を飾り3月の選抜高校野球大会で4強入りしたAシード浦和実は、初戦の2回戦で聖望学園と争う。

 昨秋の県大会準優勝のAシード西武台は初戦の2回戦で春日部と対戦。同4強のBシード山村学園は滑川総合とぶつかる。Bシードだった春日部共栄は部内トラブルにより出場を辞退した。

 このほか、同8強のCシード勢は、浦和学院が浦和、坂戸が川口工、川口市立が大宮北、狭山ケ丘が西武文理とそれぞれ初戦の2回戦で激突する。

 大会は県営大宮など4球場で実施。順調に日程を消化すれば5月4日に県営大宮で決勝が行われ、上位2校が春季関東大会(5月17~20、24、25日・茨城)に出場する。また、16強が今夏の第107回全国高校野球選手権埼玉大会のシード権を獲得する。

 県大会は全試合が有料で一般800円、身分証明書を提示した中高生は200円。引率された少年野球・中学生チーム(引率者・保護者は有料)、障害者(障害者手帳の提示)と介添え者1人、小学生以下の入場料は無料。

 雨などで試合が中断して再開できない場合は「継続試合」として翌日以降に中断時点から再開する。試合の早期決着を図るタイブレーク制度については、九回終了時点で同点の場合、十回から無死一、二塁の状態で開始する。

ツイート シェア シェア