埼玉新聞

 

東電、デブリ採取作業を再開 福島原発2号機、カメラ交換完了

  •  デブリ採取装置。爪形の器具(左下)でデブリをつかむ(東京電力提供)

     デブリ採取装置。爪形の器具(左下)でデブリをつかむ(東京電力提供)

  •  デブリ採取装置。爪形の器具(左下)でデブリをつかむ(東京電力提供)

 東京電力は28日、福島第1原発2号機で中断していた溶融核燃料(デブリ)の試験的取り出し作業を再開した。作業中に映像が映らなくなったデブリ採取装置のカメラ2台の交換を完了し、映像が正常に映ることを確認したほか、異常が再発した際の対応も確認したとしている。

 計画では、原子炉格納容器の貫通部から最長22メートルに伸びる伸縮式装置を差し込み、先端の爪形器具で3グラム以下のデブリをつかんで回収する。デブリの回収に成功すれば、2011年3月の事故発生以来初めて。

 装置がデブリに到達するまで1週間程度、回収まで2週間程度を見込んでいるが、短縮できる可能性があるとしている。

ツイート シェア シェア