埼玉新聞

 

視力失い、自殺も何度か考え…全盲の中学教諭が定年 妻らの助言支えに、教員生活全う「生徒たちにも感謝」

  • 3年生の生徒と学校生活を振り返る新井淑則さん(左)=1日、皆野町立皆野中学校

 「多くの人たちと出会い、限りない人たちに支えられたおかげで職務を全うできた」。今月末で定年退職する全盲の教諭新井淑則さん(60)は、最後の赴任先となる皆野町立皆野中学校で誇らしげに語った。大きなハンディキャップを背負いながら、生徒一人一人の成長を見守り続けてきた新井さん。「生徒たちにも感謝したい」と40年近い教員生活をしみじみと振り返った。

 皆野町出身の新井さんは、中央大学卒業後、新任の国語教諭として東秩父中学校に赴任。秩父第一中学校から横瀬中学校に異動した28歳の時に、右目が網膜剥離を起こし、視力を失った。「初めて務めた担任とサッカー部顧問を辞めることになり、残念な思いもしたが、片目でも不自由なく生活できた」と、当時は前向きだった。

■妻からのひと言で

 人生最大の試練は、左目も同様に網膜剥離を発症した34歳の時に訪れた。6度の手術のかいなく視力を失い、当時勤務していた秩父特別支援学校を休職。自宅で半年間続いた引きこもり生活の中で、新井さんは何度も自殺しようと考えた。しかし、「それなら子ども3人と家族全員で一緒に死にましょう」と、妻から告げられたひと言が人生を大きく変えた。

 「大切な家族を犠牲にはできない」と、新井さんは同じ境遇に立つ仲間たちと共に、日々リハビリに励んだ。「全盲でも教師は続けられる」と、先輩教諭からの助言が支えとなり、発症から3年後に復職を果たした。

 2008年に長瀞中学校に転任。14年には全盲で中学校の担任を持つ全国初の教諭となった。15年からは母校の皆野中学校に移り、今年度は国語とクラスの副担任を受け持った。

■気さくな先生

 新井さんは教員の傍ら、自身の体験談をつづった著書を3冊出版。また、「心はいつもバリアフリー」と題した講演会を、コロナ禍前まで毎月1回実施した。

 こうしたことから、皆野中の生徒たちは入学前から新井さんを知り、関心を抱いていた。

 3年生の太幡琉美花さん(15)は「駄じゃれが好きで、よく笑わせてくれる先生」と、新井さんの気さくな一面を紹介。児玉紗奈さん(15)は「みんなの名前を覚えてくれて、優しく接してくれる」、四方田航さん(15)は「生徒一人一人を平等に、大切に扱ってくれた」と感謝した。

 コロナ禍の影響で、授業や行事が思うように行えないまま、新井さんと3年生は学校を去る。新井さんは「多くの制限がかかる中でも、生徒たちは環境の変化にうまく対応し、楽しく学校生活を送っていた。私も同様、教員生活に思い残すことはない」と胸を張る。

■コミュニティー広場を

 退職後、新井さんは地元の同級生たちと共に、新たな道を進む。教員生活を支えてくれた地域住民と、常に横で寄り添ってくれた盲導犬のリル(ラブラドールレトリバー、雌、10歳)に快適な空間を提供するため、皆野町にコミュニティー広場「リルの家」を開設することを進めている。

 「何でも話せる場、わくわくする出会いの場をつくって、これからも感謝と恩返しの日々を過ごしていく」と、新井さんは明るい将来を見据える。

ツイート シェア シェア