埼玉新聞

 

さいたま在住の女性劇団員・傍島さん、舞台「あの夏の絵」で主演 あす15日に上演へ 原爆伝える女子高生役

  • 「あの夏の絵」で主役の恵を演じる傍島ひとみさん=東京都新宿区の秋田雨雀・土方与志記念青年劇場

    「あの夏の絵」で主役の恵を演じる傍島ひとみさん=東京都新宿区の秋田雨雀・土方与志記念青年劇場

  • 「あの夏の絵」の舞台(2020年、撮影・宿谷誠、秋田雨雀・土方与志記念青年劇場提供)

    「あの夏の絵」の舞台で演じる傍島ひとみさん(左)=2020年、撮影・宿谷誠、秋田雨雀・土方与志記念青年劇場提供

  • 「あの夏の絵」で主役の恵を演じる傍島ひとみさん=東京都新宿区の秋田雨雀・土方与志記念青年劇場
  • 「あの夏の絵」の舞台(2020年、撮影・宿谷誠、秋田雨雀・土方与志記念青年劇場提供)

 1945年8月6日、広島市に投下された原爆の被爆者の記憶に残る光景を「原爆の絵」として制作し伝えている同市の高校生の活動を舞台化した「あの夏の絵」が15日午後2時から、東松山市の市民文化センターで上演される。社会性のあるテーマで演劇活動をしている劇団「秋田雨雀・土方与志 記念青年劇場」(東京都新宿区)の公演。さいたま市在住の劇団員、傍島(そばじま)ひとみさんが主役の被爆3世の高校生、浅野恵を演じる。

 被爆者が高齢化し原爆の記憶をどう伝えていくかが問われる中、「継承」をテーマにした同劇団のオリジナル作品。「原爆の図 丸木美術館」のある東松山市での公演で原爆や核への関心を持つきっかけにしてもらおうと、市民らが実行委員会をつくり公演を企画した。

 事務局長の高橋元文さん(73)は「ロシアのウクライナ侵攻で原子力発電所が攻撃されるなど核の脅威は現在の問題。原爆や核への関心を持つ契機になれば」と話す。

 モデルになったのは広島市立基町高校。同校普通科創造表現コースの生徒が、広島平和記念資料館主催の「次世代と描く原爆の絵」プロジェクトに2007年から参加。生徒たちは被爆者から被爆当時の様子を聞き、絵に描く場面を決める。その後は、個別の話し合いで構図や色などを確認し約9か月かけて1枚の絵を完成させる。

 活動を知った同劇団文芸演出部の福山啓子さんが被爆に真剣に向き合う同校生徒を取材し脚本を執筆した。

 主役を務める傍島さんは和歌山市出身。地元で事務員として働きながらコミュニティーFMのパーソナリティーを務め、14年に同劇団に入団。15年の初演から主役に抜てきされ、公演回数は間もなく200回となる。

 物語は広島市の私立高校1年の美術部員恵が、被爆者の証言を基に絵にする取り組みに迷いながらも参加。恵たちは被爆者の証言に涙し時には悪夢を見ながら、目にしたことのない「原爆の絵」を描く困難な作業に取り組む。

 「この作品は見る年齢、性別を選びません。演劇だから共有し合える目や耳や肌感覚で感じられるものがあると思います。公演メンバー全員で自信を持って上演している、笑って泣ける作品です」と傍島さんは話す。当日は、高校生が描いた原爆の絵のレプリカを展示する。

 実行委員会は03年に同市で同劇団が別の作品を公演した時の余剰金を活用。若い人たちに見てもらおうと通常の公演料金(5千~5500円)より低価格にした。一般1999円、大学生以下500円。問い合わせは、高橋さん(電話090・3695・1773)へ。
 

ツイート シェア シェア