埼玉新聞

 

<川口いじめ訴訟>頭たたき、耳引っ張る…愛情表現で体罰ではない 市側、校長らの陳述書を提出

  • 川口市役所=川口市青木

 川口市立中学校のクラブ活動で同級生の暴力や顧問教諭の体罰が原因で不登校になったのは学校や市教委の対応が不適切だったとして、元男子生徒(17)が市に損害賠償を求めている訴訟で、市側が顧問教諭の体罰について「愛情の表現だった」とする校長や顧問らの陳述書を提出していることが8日までに分かった。

 顧問教諭の体罰は、市の第三者調査委員会が2018年3月の報告書で不登校の原因の一つと認定。市教委は17年3月に顧問に対する文書訓告の処分を出している。体罰は「頭をげんこつで複数回たたき、耳をつかんで引っ張る」という内容だった。

 元生徒は15年4月に入学しサッカー部に入部したが、当初から他の部員から仲間外れや肘打ちなどのいじめを受けた。これらが原因で2年生だった16年5月ごろから、最初の不登校になったという。

 顧問はこの頃、元生徒宅を訪問。元生徒に「今後サポートする」と約束し、ノート日誌をやり取りすることにした。元生徒は毎朝、職員室に行き顧問にノートを渡し、下校時に取りに行った。その際に職員室前で、顧問から「書き方が悪い。隙間なく書くように」などと言われ、頭を拳でたたかれ、耳を引っ張るなどされたという。

 元生徒は「たんこぶができて痛かった。職員室の前でされたので、ほかの生徒や先生たちに見られるのが嫌でつらかった」と話している。体罰は複数回行われ、元生徒はこの後、長期の不登校になった。

 市が提出した校長の陳述書は「こんこんぴっぴとやるのは愛情の表現。体罰とは言えない」と主張している。

 顧問は陳述書で「頭や肩を軽くたたいたり、耳を指で挟んで軽く引っ張ることもした。息子のように(元生徒との)コミュニケーションとして触れていたのであり、罰としてたたいたり、引っ張ったのではない」としている。

 元生徒側は「体罰を禁止している学校教育法の趣旨を理解せず、かつ処分まで受けていることについて、校長らは愛情表現にすり替えようとしている。憤りを感じる」と話している。

ツイート シェア シェア