埼玉新聞

 

<全国高校駅伝>女子・昌平、及ばず16位 今ある力は発揮…逆境の中で成長も高い全国の壁

  • 女子 昌平の4区河野(右)から5区四元へたすきが渡る

 全国高校駅伝は20日、京都市のたけびしスタジアム京都発着のコースで行われ、第71回の男子(7区間、42・195キロ)、第32回の女子(5区間、21・0975キロ)はともに世羅(広島)が2015年以来の頂点に立ち、5年ぶりの男女制覇を果たした。

 埼玉県勢は、男子の埼玉栄が2時間4分41秒で13位に入った。1区高島が32位と出遅れたが、2区小山が区間3位の走りで5人抜き、3区西田も10人抜きの力走で17位へ。4区三角は区間6位、5区奥山も区間9位で11位まで浮上した。6区山崎は二つ順位を下げたが、アンカー本間も区間6位で13位をキープした。

 女子の昌平は1時間10分42秒で16位だった。1区木下が16位でつなぎ、2区仲西は20位に後退したものの、3区清水で19位、4区河野が区間9位の力走で16位に上げ、アンカー四元が順位を維持してフィニッシュした。

■力は発揮、安定せず

 念願の初入賞へ“今年こそ”と気炎を上げていた女子の昌平だが、力及ばず16位。16位スタートから結果的に16位でのフィニッシュに、浅賀監督は「今ある力はそれなりに発揮できたけれど、力が安定するところまではいかなかった」と振り返った。

 1区の2年生木下は4キロすぎから苦しくなりながらも何とか粘った。2区から押し上げていきたかったが、1年生仲西は「速く入ったつもりが、時計を見たら速くなかった」とペースが上がらず20位に後退。ここから、主将の河野が4区で区間9位の力走を見せるなどして巻き返すのが精いっぱいだった。

 今季はコロナ禍で6月中旬までの約3カ月半、学校が休校に。自粛期間明け、名将・大森総監督が「想像を絶する状況に驚いたね。完全に持久力が落ちていて1、2月ごろの面影はなかった」と言うほどの状態から立て直した。まずはスピードを戻して磨きをかけ、11月の県予選を制すると、強度を上げた1万2000メートル走など高いレベルで持久力の強化に努めてきた。

 逆境の中で、成長して戻ってきた都大路。それでも全国の強豪の壁は高かった。8位入賞ラインまで2年前が1分50秒、過去最高の13位だった昨年が47秒と縮まったが、今回は1分27秒に広がった。

 木下はさらなる持久力向上を課題に挙げ、「メンタルもまだ弱い部分がある。練習から気持ちで引かず、積極的な走りをして、みんなで高め合っていく」と前を向く。この小さいようで大きい1分27秒差を埋めるべく、また新たな1年が始まる。

■頼れる主将、万感の思い/4区の河野

 昌平を1年間引っ張ってきた頼れる主将が、大一番で“魅せた”。

 19位でたすきを受けた4区河野は「8位入賞は厳しいと思ったが、一つでも上の順位を目指す」と快調なペースを刻み、区間9位の力走で16位まで押し上げた。最初で最後の都大路を終え「悔いのない、満足のいくレースができてうれしい」と万感の思いを込めた。

 陸上は高校で区切りを付けて、幼い頃からの夢だった美容師を志す。「技術職だけれど、努力してきたことは今後につながっていく」と新たな目標へ、力を込めた。

ツイート シェア シェア