教育・子ども
-
給食無償化、埼玉12市町村さらに拡大 財政負担、質低下のリスクも 国の責任を県教育長が指摘
2024/06/13 -
小中学校で関心集める「学びの共同体」 生徒同士が教え合い、高度な課題に挑む 教員は見守るスタイル「一人も独りになっていないところが一番」
2024/06/06 -
-
低所得の子育て家庭の進学支援 さいたま市が制度開始 模試費用や受験料を助成 高3には入学一時金25万円支給も
2024/06/04 -
わずか16年で閉校へ…小学校統合の方針が固まる 1993年に東武東上線の駅開業、周辺に人口流入し児童急増 2009年に小学校を1校増やすも…16年経った今、児童減少で1校減らすことに
2024/06/03 -
反対多数…男女別学の埼玉県立高校“共学化”論争、別学12校の保護者ら独自アンケート 生徒減少と共学化、分けて議論して…意見書を提出「子どもたちの背中を押してあげたい」
2024/05/31 -
-
高校の新制服デザイン決定、来春入学する新入生から着用スタート 他校とかぶらず斬新、今どきのスカート柄 奔走した生徒会、胸元エンブレム好評 スカートのデザイン案、当初は60種類もあった
2024/05/30 -
大学進学は経済的に…不安抱える高校生を支援 さいたま市教委、上限5万3千円の受験料や25万円の入学一時金を支給 夢や志への熱意、作文にして提出
2024/05/29 -
男女別学の共学化 共学の大宮高校で意見聞く、保護者ら30人参加 県教委「幅広く意見いただいた」
2024/05/26
-
給食無償化、埼玉12市町村さらに拡大 財政負担、質低下のリスクも 国の責任を県教育長が指摘
2024/06/13 -
小中学校で関心集める「学びの共同体」 生徒同士が教え合い、高度な課題に挑む 教員は見守るスタイル「一人も独りになっていないところが一番」
2024/06/06 -
-
低所得の子育て家庭の進学支援 さいたま市が制度開始 模試費用や受験料を助成 高3には入学一時金25万円支給も
2024/06/04 -
わずか16年で閉校へ…小学校統合の方針が固まる 1993年に東武東上線の駅開業、周辺に人口流入し児童急増 2009年に小学校を1校増やすも…16年経った今、児童減少で1校減らすことに
2024/06/03 -
反対多数…男女別学の埼玉県立高校“共学化”論争、別学12校の保護者ら独自アンケート 生徒減少と共学化、分けて議論して…意見書を提出「子どもたちの背中を押してあげたい」
2024/05/31 -
-
高校の新制服デザイン決定、来春入学する新入生から着用スタート 他校とかぶらず斬新、今どきのスカート柄 奔走した生徒会、胸元エンブレム好評 スカートのデザイン案、当初は60種類もあった
2024/05/30 -
大学進学は経済的に…不安抱える高校生を支援 さいたま市教委、上限5万3千円の受験料や25万円の入学一時金を支給 夢や志への熱意、作文にして提出
2024/05/29 -
男女別学の共学化 共学の大宮高校で意見聞く、保護者ら30人参加 県教委「幅広く意見いただいた」
2024/05/26