審査総評
32回目を迎えた埼玉森林フォトコンテストは、応募点数415点と昨年の応募点数を少し上回った。新型コロナウイルス感染症対策の制限解除の動きが始まる中、今回はわずではあるが応募点数が増えるという嬉しい結果となった。これもひとえに関係各位の努力のたまものであり、また、当コンテストへの参加そして素晴らしい作品を多数提出された方々にも感謝申し上げたい。
さて、今年の作品傾向については昨年とはうってかわって、森に関わるようなイベントなどに参加した市民や自然を楽しむ人びとを写し込んだ作品が多く見られた。その内容は、四季ごとの美しい森林風景や、一般市民らが森の自然を存分に楽しんでいるような場面を撮影した作品が数多く寄せられた。全体的には、参加作品の質的内容が高く、審査員の一人として選ぶのが難しいほどであった。しかしながら、本コンテストの重要なテーマの一つである森づくりや森林の維持、管理などに関わる内容の作品投稿が大きく減少していることから、次回以降の応募増に期待したい。
優秀作品
特選・埼玉県知事賞
「古木の境内」
撮影地:横瀬町
ダイナミックに周囲をへい睥げい睨するように写し込まれた600年もの齢を経たコミネカエデの巨木。そしてそれをよぎる幾筋のもの斜め光線。その古木の枝先には、黄葉するたくさんの葉が光を浴びて美しく黄金色に輝いている。さらにはその下端には赤い帽子を被った石像が鎮座している。この一コマは、厳かな自然の移ろいと人の営みをさりげなく融合させ、美しくまとめ上げた非の打ち所のない作品である。
準特選・埼玉県緑化推進委員会賞
「ひ孫と落ち葉掃き」
撮影地:毛呂山町
すっかり葉を落とした雑木林の脇で落葉を掃き集める幼児と老婆。撮影者によれば土地所有者の曾(ひい)孫さんと曾(ひい)おばあさんとのこと。自分の背丈以上のクマデをぎこちなく操る幼児の真剣な表情と仕草、そしてその幼児に寄り添ってクマデを動かす老婆の慈しむような表情が見て取れ、ホッコリするような冬の風物詩に心癒やされる。
準特選・埼玉新聞社賞
「雨あがる」
撮影地:小川町
撮影者は「4時起きして夜明けを待ち、雲海の動きを見計らって撮影した」という。その甲斐あって、まだ明けやらぬ光を浴びて輝く朝霧と雨上がりの山々を覆い尽くす緑の木々の織りなす荘厳な情景をものにすることが出来た。
優秀賞・埼玉りそな銀行賞
「森のようせいさん」
撮影地:伊奈町
濃い新緑を背景に、幼児二人が何かを食べながら語り合っている。斜め上からは初夏の日差しが降り注ぎ、二人を浮き上がらせている。手前の緑の芝をアウトフォーカスにしてファンタジーの世界を上手に作りあげた。そこに写る愛らしい姿は、タイトル通りの妖精のようだ。
優秀賞・AGS賞
「秩父路秋日和」
撮影地:長瀞町
秋たけなわの秩父路に、SLが煙をはきながら鉄橋を疾走する。紅葉した樹木や荒川の流れ、ひっそりと佇む家並みなどを効果的に取り込んだ構成力は卓越している。作品からはSLの汽笛が聞こえてくるような計算し尽くされたシチュエーションである。
優秀賞・埼玉県治山林道協会賞
「黎明(れいめい)」
撮影地:皆野町
春雪をまとった集落の佇まいと左後方にたなびく雲海の早朝の様子は、撮影者の言葉通りの「天空の里」である。しかも、雪の降った翌日にこの場所を選び、光の加減、アングルなどを決め、このタイミングで撮影できたというのも偶然ではなく、日頃からの情報収集と経験の積み重ねで作りあげた素晴らしい作品である。
優秀賞・ダイドードリンコ賞
「川と緑とSLと」
撮影地:皆野町
青空に広がる白い雲。緑の山並みを背景に鉄橋を走るSL。そのSLの姿を目で追う川遊びの人びと。それらの状況をタイミング良く撮影した文字通りの「絵に描いたような」場面である。画面構成、シャッターチャンスなど申し分のない作品である。
優秀賞・日本製紙賞
「緑のオーディエンス」
撮影地:所沢市
所沢市にある航空記念公園の芝生広場での一コマである。背景の大木はクスノキであろうか、その木の下で学生とおぼしき二人がフルートとトロンボーンの練習をしている。周囲の木々をオーディエンス(聴衆)に見立てて撮影した撮影者の感性が光る。樹々の取り入れかたや人物の配置バランスなど文句なしの作品である。