審査総評
33回目を迎えたさいたま森林フォトコンテストは、応募点数382点と昨年の応募点数を僅かに下回った。昨年5月に新型コロナウイルス感染症対策としての行動制限が解除となってはいるが場所によっては、まだ以前のような賑わいを取り戻せていない。こうした状況下でのコンテスト開催であるが、僅かな減少で済んだのもひとえに関係各位の努力のたまものであり、また、素晴らしい写真を撮影、投稿してくださった方々に心より感謝申し上げたい。
さて、今年の作品傾向だが、行動制限のなかった以前のように森の中で自然を楽しむ人びとの様子を活写した作品が多く見られた。また、四季折々の美しい森林風景や、森林などに生息する鳥や昆虫などの貴重な生物写真なども多く寄せられ、質の高い作品に目を見張ることとなった。しかしながら、本コンテストの重要なテーマの一つである 「森づくりや森を守り育てる場面を撮影した」作品が大きく減っていることから、次回以降の大切なテーマとして再認識していただき、投稿してくださることに期待したい。
優秀作品
特選・埼玉県知事賞
「早朝の紫陽花」
撮影地:皆野町
作品は、秩父市と皆野町にまたがる広大な美の山公園で早朝に撮影されたものである。朝焼けが、眼下の雲海と空をオレンジ色に染め、満開に咲き誇る赤色や青色の紫陽花たちをも染め上げた瞬間を見事にとらえた。撮影者は、事前に太陽の位置や花の咲き具合などを調べ上げ、日の出を待ち、雨上がりの雲海を狙ったという。その努力の積み重ねがもたらした納得の成果である。「努力なくして成功なし」という格言を地でいった。
準特選・埼玉県緑化推進委員会賞
「ナラの実の道」
撮影地:狭山市
道いっぱいに広がるコナラのドングリに焦点を合わせ、下から撮影したおかげで質感、量感がともに強調され、不思議な世界を作りあげた。さらには、画面中央奥に郵便配達と思われるオートバイが排気ガスを出しながら走り去っていく姿を写し込み、臨場感を盛り込むなど細かな画面構成が目を惹く秀作である。
準特選・埼玉新聞社賞
「自然の中で」
撮影地:深谷市
埼玉県・農林公園の雑木山の遊具で遊ぶ母子のスナップである。丸太輪切りの遊具を渡る幼児の手を取りながら歩みを手助けする母親。幼児の不安げな表情とおぼつかない足取りに、声をかけ励ます。背景に緑の木々と遊具の遊びに興じている子どもらを取り込んだことで、いかにも森の「自然を満喫」している様子を表現することができた。
優秀賞・埼玉りそな銀行賞
「春の花祭り(1)」
撮影地:秩父市
花祭りは秩父市の塚越地区に古くから伝わる行事である。前日に集めておいた野山の花を「早朝から子どもたちが、参道に花を撒きながら薬師堂にお参りをする」という当地区ならではの華やかな伝統行事だ。薬師堂前で花をまき散らす子どもらの表情や仕草がなんとも楽しそう。祭りが盛り上がる瞬間をとらえることができた。
優秀賞・日本製紙賞
「晩秋の栃本集落」
撮影地:秩父市
栃本集落は埼玉県西部、荒川の最上流域にあり、天空の村、天界の集落といわれ、その言葉通り、標高750m前後の斜面に家々が寄り添う歴史ある集落である。その栃本集落を右方に写し込み、手前中央部に深紅に紅葉するカエデと奥方に濃緑色のスギ林を対比させ、左奥に奥行きのある山並みを配しての撮影。画面構成や配色バランスとも出色の作品である。
優秀賞・埼玉県治山林道協会賞
「ホダ木の管理」
撮影地:寄居町
きれいに整備された広葉樹林の中に、シイタケ栽培の種菌を植えられたホダ木が並べられている。約1万本のホダ木を寝かせて一定期間養生するとのこと。二人の作業者が手際よく並べており、呼吸の合った作業の様子が直に伝わってくる。シイタケ栽培は、近年ではオガクズなどを利用した菌床栽培が主流となり、撮影者は「味の良い原木栽培もある」ということを写真を通してアピールしたかったそうだ。
優秀賞・ダイドードリンコ賞
「心も軽く」
撮影地:日高市
春まだ浅い広葉樹林とその山裾に咲く満開の桜と菜の花を背景に、ダイナミックな姿で飛翔するアオサギを見事にとらえた。コンデジで撮影に苦労したというが、画面構成、シャッターチャンスなど申し分のない作品である。
優秀賞・AGS賞
「新緑の公園で」
撮影地:毛呂山町
毎週、高齢者を対象に行われている毛呂山町オリジナルの健康体操会での一コマ。いつもは室内で行われているのだが、当日は新緑がきれいだったので外で行われたとのこと。美しい新緑の木々を背景に、参加者等の気持ち良さそうに身体を動かす仕草がユーモラスでほほえましい。